21件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

会津若松市議会 2020-03-24 03月24日-委員長報告・質疑・討論・採決-07号

次に問われましたのは、奨学資金給与制度入学枠給与者への奨学金支給時期が4月となることへの認識についてであります。これに対し教育委員会から、奨学金については給与者本人への支給となることから、高校への合格を確認後、4月中に給与することとしており、3月中に制服等を購入する場合は一時的に自己負担をお願いすることになると考えている。

須賀川市議会 2019-03-11 平成31年  3月 教育福祉常任委員会-03月11日-01号

本市奨学資金給与制度における特別給与枠の主な対象者につきましては、福島県立医大生対象としているところであります。福島医大においては地域枠ということで入試を実施されており、地域枠入学される医学生につきましては、県の福島緊急医師確保修学資金貸与条件とされております。福島医大入学される学生さんについては県の資金のほうを使ってくださいよというような条件になってございます。  

郡山市議会 2019-03-08 03月08日-06号

今後におきましても、郡山奨学資金給与事業費予算確保しつつ、郡山篤志奨学資金給与基金推移状況を慎重に見守りながら、篤志奨学生を増員することにより、本市奨学資金給与制度の全体の拡充を図ってまいります。 以上、答弁といたします。 ○佐藤政喜議長 飯塚裕一議員の再質問を許します。飯塚裕一議員。    〔8番 飯塚裕一議員 登台〕 ◆飯塚裕一議員 4点にわたって再質問させていただきます。 

須賀川市議会 2019-02-28 平成31年  3月 定例会−02月28日-02号

本市奨学資金給与制度特別給与枠を利用して公立岩瀬病院に勤務した医師はおりませんが、県が実施する福島県立医大生対象とした県内病院への医師確保目的修学資金貸与制度などにより、公立岩瀬病院医師確保はおおむね達成できていると思われます。  以上であります。 ○議長佐藤暸二) 1番 渡辺康平議員。 ◆1番(渡辺康平) 再々質疑させていただきます。  

須賀川市議会 2018-03-02 平成30年  3月 定例会−03月02日-03号

本市では、今実施しております奨学資金給与制度は、能力があるにもかかわらず経済的理由により修学が困難、そう認められる者に対しまして、教育機会均等を図り、もって有為な人材を育成することを目的に実施しているものでありまして、平成25年度までは高校生対象としておりましたが、県の高等学校授業料無償化、その制度を契機に廃止いたしました。

須賀川市議会 2016-12-15 平成28年 12月 定例会-12月15日-05号

本市が実施しております奨学資金給与制度は、能力があるにもかかわらず、経済的理由により就学が困難と認められる者に対して、教育機会均等を図り、もって有為な人材を育成すること、これを目的平成23年度から実施しております。  平成25年度まで対象とした高校生等を含めますと、今年度まで延べ59人に対して支援を行っているところであります。  

須賀川市議会 2014-09-25 平成26年  9月 定例会−09月25日-05号

本案は、高校生奨学のための制度充実等に伴い、本市奨学資金給与制度のうち高校生に対する奨学資金月額1万円を廃止し、大学生給与枠を拡大するため、所要改正を行うものであります。  審査の過程で、これまで給与を受けていた高校生が今回の条例改正で不利益を被ることはないのかとの質疑があり、現在給付中の高校2年、3年生については継続し、今現在、新規募集はしていないと答弁がありました。  

須賀川市議会 2014-09-04 平成26年  9月 定例会−09月04日-01号

本案は、高校生奨学資金については、本年度から福島県において、高校生授業料以外の教育費負担を軽減するため、低所得者に対し、給付金給付するなど制度充実してきたため、市奨学資金給与制度のうち、高校生に対する奨学資金を廃止し、大学生給与枠を拡大するためのものであり、公布の日から施行するものであります。  引き続きまして、補正予算について御説明を申し上げます。  

須賀川市議会 2014-09-01 平成26年  9月 議会運営委員会-09月01日-01号

11番目が須賀川奨学資金給与条例の一部を改正する条例でありますが、高校生奨学のための制度充実等に伴い、本市奨学資金給与制度のうち高校生に対する奨学資金月額1万円でありますが、これが制度充実等に伴いまして廃止をし、かわりにこの財源大学生給与枠を拡大したいとするために所要改正を行うものであります。施行期日公布の日からであります。  

須賀川市議会 2013-12-10 平成25年 12月 定例会-12月10日-02号

教育部長若林秀樹) 本市奨学資金給与制度の内容でございますが、能力があるにもかかわらず、経済的理由により就学困難と認める者に対して、教育機会均等を図り、有為な人材を育成することを目的に、高等学校高等専門学校在学生に対して月額1万円、大学、大学院、短期大学の在学生月額5万円を支給しております。

須賀川市議会 2011-03-10 平成23年  3月 予算委員会-03月10日-01号

増加要因といたしましては、財団法人坂本鉄蔵育英会が行ってきた奨学金給与制度を市の奨学資金給与制度に統合し充実化を図ったことや、新たに教育振興基本計画を策定する事業費学校情報セキュリティー対策事業費安藤ツヤさんからの寄附金による青少年人材育成事業費を計上したことなどが増加要因となっております。  209ページをごらん願います。  

須賀川市議会 2011-03-07 平成23年  3月 教育福祉常任委員会−03月07日-01号

条例改正につきましては、これについても市政方針でも触れられましたように、本年1月1日付で解散しました財団法人坂本鉄蔵育英会奨学資金給与制度を、本条例で定める奨学資金給与制度へ統合したく、改正の提案をするものでございます。  お手元にあらかじめ新旧対照表をお渡ししておるものですから、これに基づきまして御説明したいと思います。  表裏になって、表の部分です。

須賀川市議会 2011-03-01 平成23年  3月 定例会−03月01日-02号

今後の事業計画といたしましては、奨学金給与事業につきましては、本年1月1日付で解散した財団法人坂本鉄蔵育英会奨学資金給与制度と市の奨学資金給与制度を統合して、高校生に対しては月額1万円の給与を維持いたしますとともに、給与対象者をふやす方向で継続実施し、また大学生に対しては、これまで坂本鉄蔵育英会での月額4万円を1万円増額し5万円とするなど充実を図ってまいる考えであります。  

会津若松市議会 2011-03-01 03月01日-一般質問-03号

4つ目は、経済的に厳しい世帯の学習機会確保保護者負担の軽減であり、高校生への奨学資金給与制度改善をはじめ、準要保護申請手続簡素化支給時期の改善を図り、さらには各種大会出場補助金増額等に取り組んでまいりました。 5つ目は、学校給食完全実施であります。長年の市民の念願であった学校給食平成21年度より市内全小中学校で完全実施いたしました。

会津若松市議会 2010-12-07 12月07日-一般質問-03号

また、奨学資金給与制度について、中学校3年生の受験を控えた全員に対し、制度説明書申請書を配布すべきであると考えますが、いかがですか、見解をお示しください。さらに、スクールソーシャルワーカー事業を2008年に国が事業開始したときに本市は導入をいたしませんでした。しかし、県内でもこの事業に取り組み、成果が認められ、国の補助が終了した後も自主財源で継続しようとする自治体もあると聞いております。

会津若松市議会 2010-09-06 09月06日-一般質問-02号

そして、高校授業料無償化に伴う諸経費増加の件でございますが、ただいまのご答弁では会津若松市が持っている奨学資金給与制度をこのために制度をつくり直して、今度使用ができるというふうなご答弁でございましたが、過般の総括質疑のときにこれが春の入学時の入学金と一緒に払う諸経費のほうに充当できるような制度に変えてほしいというようなお願いをしてきた経過にございますが、これはこの3月からそういう取り扱いで申し込

福島市議会 2010-03-26 平成22年 3月定例会-03月26日-10号

これらを総合的に判断すれば、福島市は奨学資金給与制度を一律5万円に減額するべきではありません。この制度の、向学心があり、経済的理由修学困難な者に給与するという福島市の目的にも合致させるべきではないでしょうか。  よって、議案第19号には反対します。  次に、請願、陳情について、賛成の立場で意見を述べます。  請願第5号「子どもの医療費無料化年齢の引き上げを求める意見書提出方について」。  

会津若松市議会 2010-03-03 03月03日-総括質疑-04号

そういった中で、本市奨学資金給与制度というものの対応をどうするかということで見直しの検討をしてまいったわけでございます。本市給与金額というのは、現在授業料PTA会費生徒会費後援会費同窓会費算出根拠にしてございます。この授業料無償化ということになってまいりますと、算出根拠でございました授業料、これが除かれるということになります。

  • 1
  • 2